現況測量
測量の依頼を受けた土地の現地に存する境界標、若しくは境界と思われる点、家屋、石積み、ブロック塀等の現況構造物及び高低差などを観測し図面を作成します。
この現況測量については、お隣との境界についての立会い確認を行わず、境界杭を埋設する作業も行いません。
・建物を建築(建築確認申請時)するとき
・境界杭は確認されており、再度確認のための測量を行う場合
・建築計画、開発計画などの事前準備、調査時
などのときに主に行われます。
現況測量 受託から業務完了までの流れ
1、受託 |
ご依頼の趣旨、内容を把握し打合せを致します。 |
2、資料調査 | 法務局、役所等にて資料調査を行います。 |
3、現地事前調査 | お借りした資料、調査資料等にて現地踏査を行います。 |
4、隣接地所有者挨拶及び事前打合 | 現場作業のご理解、ご協力を得るため、隣接地のかたにご挨拶、ご説明を致します。 |
5、現地測量 | 現場にて、調査、測量作業を行います。 |
6、測量結果分析・仮図面作成 | 測量結果を分析検討し、仮図面を作成します。 |
7、調査測量報告書の作成 | 全ての作業が完了したら、成果図書を作成し、依頼者様に内容の説明をし納品いたします。 |
・これらの作業に要する期間は通常3〜5日程度要です。
・お急ぎのときは、個別にお問い合わせ下さい。
上記は、測量作業の流れを分かりやすく、単純にチャート形式で掲載させていただきました。実際の業務は流れ作業的に進むものばかりではなく、もう少し複雑になる場合もございます。
依頼者様と打ち合わせを行いながら作業を進めてまいりますので、どうぞ安心してお問い合わせ下さい。
現況測量の費用
1、測量地1筆、土地区画整理、耕地整理、土地改良等の完了地域
■土地などの状況 |
市役所・法務局資料調査費 | 16,500円〜 |
現地事前踏査、現況測量 | 71,500円〜 | |
測量結果計算、分析、打合せ図面、資料等作成 | 22,000円〜 | |
合計(税込み) | 110,000円〜 |
2、測量地1筆、土地区画整理、耕地整理、土地改良等の完了地域
■土地などの状況 |
市役所・法務局資料調査費 | 16,500円〜 |
現地事前踏査、現況測量 | 93,500円〜 | |
測量結果計算、分析、打合せ図面、資料等作成 | 22,000円〜 | |
合計(税込み) | 132,000円〜 |
3、測量地5筆、土地区画整理、耕地整理、土地改良等の完了地域
■土地などの状況 |
市役所・法務局資料調査費 | 33,000円〜 |
現地事前踏査、現況測量 | 93,500円〜 | |
測量結果計算、分析、打合せ図面、資料等作成 | 44,000円〜 | |
合計(税込み) | 170,500円〜 |
上記はあくまでも報酬例です。
上記報酬には、法務局等閲覧費用など全て含まれていますが、遠方の場合には交通費、出張費、相続発生時の戸籍・住民票等の取得・相続関係説明図作成にかかる費用、また、隣接地のかたが行方不明の場合、転居先が不明などな場合には捜索のための費用が別途発生する場合もあります。
※分筆登記申請、地積更正登記申請を伴う境界確定測量業務の場合は、世界測地系座標・公共基準点などを使用して測量を行わなければ登記申請を受け付けてもらえない場合がございます。
その場合には、上記の費用に約5万円から10万円程度の予算が追加される事がございます。
測量業務は現地の状況等によりほとんどの場合、費用も異なります。ご依頼の際にはお見積もりを提出させていただいております。
詳しくはメール、お電話にてお問い合わせください。
私どもでは、分かりにくい費用についても、事例、詳細な項目を明示して分かりやすく掲載しております。どうぞ安心してお問い合わせ下さい。