ご質問とご回答

1、電話、メールでの相談は行っていますか。

申し訳ございません。
お電話、メールでのご相談は有料、無料を問わず行っておりません。
私どもでは、相談は面談にて有料で承っております。
お電話、メールでのご相談はニュアンス、受け取かたの違いでトラブルになる可能性があり、また面談での有料の相談者様との公平を期すためにも行っておりません。
何卒ご理解くださいませ。

2、社案内、パンフレットを送ってほしいのですが。

申し訳ございません。
弊社では、印刷物としての会社案内、パンフレットはご用意いたしておりません。
私どもの、仕事への思い、考えはホームページに掲載させていただいておりますので、ホームページをご覧いただければ幸いでございます。

3、業務の内容についてもう少し知りたいのですが。
業務の内容についてご質問がございます場合には、メールにてお問い合わせください。
4、過去の業務実績、物件情報を教えてほしいのですが。

私どもでは、業務にて知りえた情報は、全て個人情報として取り扱っており、また、守秘義務もありますので法律に基づく情報公開以外はお知らせすることはできません。
何卒ご理解くださいませ。

5、相見積りをお願いできますか。

私どもでは、相見積り、入札等はお受けいたしておりません。
私どもでは、「良いサービスのご提供を適正価格にて」「仕事は損得ではなく、善悪で行うもの」を大切に考え業務に務めておりますことを何卒ご理解くださいませ。
費用に関しての私どもの考えは、測量費用のページをご覧ください。

6、登記申請の図面だけの作成をお願いできますか・

申し訳ございません。
私どもでは、本人申請のお手伝い、図面のみの作成業務はご遠慮させていただいています。
申請人様の思いとの食い違い、費用負担の問題などの観点からのトラブル予防とご理解下さい。

7、お隣から境界立会いをお願いされました。どうしてよいか分かりません。

いつかご自身も隣接地のかたに境界立会いをお願いするかもしれません。
お互い様という気持ちでご協力をお願いします。
専門的なこと、技術的なことで不明な点がありましたらご相談下さい。
的確なアドバイスをさせて頂きます。

8、境界杭がありませんが、ブロックを積もうと思います。

境界杭がないところへブロックを積むと、後日、測量したとき越境していたなどという問題が生じる可能性があります。
境界確定測量を行い、境界がはっきりしてからのブロック施工をお勧めします。

トップへ戻る